

DSC07887

DSC07862

20171027_150304

20171027_150257

20171115_113242

DSC07912

20171027_150446

20171115_113742

20171115_113809

DSC07909

20171115_114037

20171115_114048

20171115_114214

DSC07914

20171115_114755

20171115_114837

20171115_114725

DSC07917

DSC07918

DSC07920

DSC07921

DSC07913

20171115_115258

20171115_115527

20171115_115310

DSC07931
豊岡市日高町栃本、清滝公民館近くにある神鍋火山群から噴出された溶岩が創り出した神鍋溶岩流です。溶岩流の上を稲葉川が流れ溶岩を削ることによってできた滝や淵は33か所あり「クサリ淵」「釜淵」「広瀬淵」なども神鍋溶岩流です。
広瀬淵から歩いてすすむと「小滝」「釜淵」「クサリ淵」などたくさんの見所が看板で案内されています。なかでも「釜淵の滝」はクサリ淵のすぐ上流にある自然が創り出したアーチのような岩の中に水が流れている珍しい形状の滝で、近くで見れるので角度をかえてみてみると楽しめます。
またすぐ近くには駐車場もある「二段滝」などもあるので景色を見ながら散策するのもおすすめです。