但馬あそびナビ

神鍋 八反の滝
  • Beach
  • shopping
  • Camp
  • コウノトリ
  • 祭り
  • 釣り・フィッシング
2016
20
Oct
神鍋 八反の滝

20161002_130950

20161002_131005

20161002_130907

20161002_130915

20161002_120352

20161002_120337

20161002_120440

20161002_120446

DSC06206

20161002_120525

DSC06205

20161002_120519

20161002_120726

20161002_120908

20161002_121012

20161002_121053

20161002_121102

DSC02864

DSC02860

DSC02867

20161002_123556

20161002_123640

20161002_121221

20161002_121350

DSC02878

20161002_122553

20161002_122544

20161002_123516

20161002_122414

20161002_124606

20161002_13095020161002_13100520161002_13090720161002_13091520161002_12035220161002_12033720161002_12044020161002_120446DSC0620620161002_120525DSC06205 20161002_12051920161002_12072620161002_12090820161002_12101220161002_12105320161002_121102DSC02864DSC02860DSC0286720161002_12355620161002_12364020161002_12122120161002_121350DSC0287820161002_122553 20161002_122544 20161002_12351620161002_122414 20161002_124606

神鍋高原にある「八反の滝」は1万年以上前に神鍋山から稲葉川を八反から十戸滝まで約3㎞下った神鍋溶岩流によって形成された渓谷に30以上ある滝の一つです。落差は約24mあり滝の高さが布八反に相当することから「八反の滝」と命名されたといわれています。水量は一年を通じて豊富で雪解けの5月中旬から下旬に最大になります。

「八反の滝」へはJR江原駅から全但バスで20分の「但馬ドーム」バス停下車、 徒歩約5分。

車では312号線から日高町祢布交差点を左折して国道482号線に入り「神鍋高原」方面に進みます。ここから約12km、車約20分「県立但馬ドーム」手前を左折しすぐにまた左折、看板に従って進むと駐車場があります。駐車場は数台が停められる広さです。車をおりると駐車場から滝を見ることができ、そこから徒歩3分ほどで滝壺まで辿りつけます。手すりが設置されておりますが足元が滑りやすかったり段差があったりするので注意が必要です。

周辺には「県立但馬ドーム」「神鍋高原キャンプ場」「道の駅神鍋高原」等があります。

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

20161002_130950

20161002_131005

20161002_130907

20161002_130915

20161002_120352

20161002_120337

20161002_120440

20161002_120446

DSC06206

20161002_120525

DSC06205

20161002_120519

20161002_120726

20161002_120908

20161002_121012

20161002_121053

20161002_121102

DSC02864

DSC02860

DSC02867

20161002_123556

20161002_123640

20161002_121221

20161002_121350

DSC02878

20161002_122553

20161002_122544

20161002_123516

20161002_122414

20161002_124606

Copyright ©  但馬あそびナビ All Rights Reserved.
2016
20
Oct

神鍋 八反の滝

20161002_13095020161002_13100520161002_13090720161002_13091520161002_12035220161002_12033720161002_12044020161002_120446DSC0620620161002_120525DSC06205 20161002_12051920161002_12072620161002_12090820161002_12101220161002_12105320161002_121102DSC02864DSC02860DSC0286720161002_12355620161002_12364020161002_12122120161002_121350DSC0287820161002_122553 20161002_122544 20161002_12351620161002_122414 20161002_124606

神鍋高原にある「八反の滝」は1万年以上前に神鍋山から稲葉川を八反から十戸滝まで約3㎞下った神鍋溶岩流によって形成された渓谷に30以上ある滝の一つです。落差は約24mあり滝の高さが布八反に相当することから「八反の滝」と命名されたといわれています。水量は一年を通じて豊富で雪解けの5月中旬から下旬に最大になります。

「八反の滝」へはJR江原駅から全但バスで20分の「但馬ドーム」バス停下車、 徒歩約5分。

車では312号線から日高町祢布交差点を左折して国道482号線に入り「神鍋高原」方面に進みます。ここから約12km、車約20分「県立但馬ドーム」手前を左折しすぐにまた左折、看板に従って進むと駐車場があります。駐車場は数台が停められる広さです。車をおりると駐車場から滝を見ることができ、そこから徒歩3分ほどで滝壺まで辿りつけます。手すりが設置されておりますが足元が滑りやすかったり段差があったりするので注意が必要です。

周辺には「県立但馬ドーム」「神鍋高原キャンプ場」「道の駅神鍋高原」等があります。

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it